順天堂大学の臨床研究情報を公開しています。

検索結果に戻る

最終更新日:2025年06月18日
一般公開日:2025年06月18日

実施中特定臨床研究
抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率に心房リード留置部位が与える影響を比較する多施設前向き無作為化試験

対象/疾患 洞不全症候群
実施機関数 多機関共同(主導:他機関)

「実施機関数」は下方の「実施機関 診療科/講座等①」に対応しています。

研究の種類 特定臨床研究
研究責任者 塩澤 知之

順天堂大学内の複数機関・診療科/講座等で実施されている臨床研究は、以下に、並べて表示されています。

実施機関
診療科/講座等①
静岡病院  /  循環器内科
関連リンク

詳しい情報は、以下に掲載されています。

URLをクリックすると、ページが開きます。

【臨床研究等提出・公開システム(Japan Registry of Clinical Trials:jRCT)】

https://jrct.mhlw.go.jp/latest-detail/jRCTs042250009


※この特定臨床研究が行われている附属病院

 (医療機関名をクリックすると各医療機関の研究課題ページへリンクします)

 順天堂医院

 静岡病院

結果の公表
課題番号
備考 English Title[英語課題名]:Mt FUJI Ⅲ (clinical iMpacT of atrial lead tip position on the successFUl anti-tachycardia pacing for atrial fibrillation Judged by multIcenter prospectIve randomIzed controlled trIal) trial


参考:A24-017